• 「AI時代だから、もう人間の出る幕はない。」どころではありません。

    AI時代だからこそ、あなたは「あなたの言葉」を紡ぐ時がきました!

    AIは「あなたの言葉」の発信アシスタントをしてくれます

    broken image
  • 「あなたの言葉」での発信はいいこと尽くめ!

    あなた自身のリアルな体験からの、リアルな感情、心からのメッセージ。

    これはAIに「書いておいて」とお願いしても書いてくれません。

    あなたしか書けないことなんです。

    共感してもらえたり、自己理解が深まったり、仲間が増えたり、結果的にビジネスにつながることも。発信しないなんてもったいない!いいこと尽くめですよ!!!

    と、言われましても….いったい、何をどうやったら….!? という方へ。

    パーソナル発信トレーナーが、AI(Gemini)と一緒にサポートします!

    「あなたの言葉」の発信も、筋トレや語学のようにトレーニングで鍛えられていきます。

    最初は基礎練として、お話しするところから始めましょう。

    その後、まずはネットに公開しない前提で書いてみてください。

    私は6年ほどnoteを使っていますが、書きやすくておすすめですよ!

    一緒にブラッシュアップしてnoteで発信するもよし、文章は音声、動画、写真など、

    いろいろな表現へ展開もできるので好きなメディアで発信できます。

    発信するあなたのキャラクター設定もお手伝いします。

    発信するということは、テレビに映る芸能人やYouTubeで見るYouTuberのように、読み手や視聴者から「読まれる/見られる」ということです。どういう自分で発信するのか?というプロデュースの部分です。

    部屋着で人に会わないのと同じです。外に出ていくので外出用の服を着て、メイクしたい人はメイクをしてみましょう。

    「あなたの言葉」の発信ではありますが、なりたい自分になる、ということでもあります。

    楽しいですよ!!

    パーソナル発信トレーナーの自己紹介

    初めまして。あゆみむと申します。都内在住30代女性、営業や企業畑の会社員出身です。現在は、写真撮影・動画制作、「パーソナル発信コーチ」として活動しています。

    これまでの経験は、心理カウンセリング事業の経営、天然石アクセサリーの販売、そして会社倒産からの再出発など、多岐にわたります。どの経験においても、サービスの魅力とともに自分の感情やストーリーを発信し、お客様や仲間とのご縁を作ってきました。

    「なんとなく生きづらい」「社会に馴染めない」と感じていた私だからこそ、あなたの心の声に深く寄り添い、「本当の自分」を表現する発信を全力でサポートします。

    書くことは全ての始まりです

    自分の想いを言語化し、形にしていく喜びはこの上ないものです。

    数字や即座のマネタイズだけではない、発信そのものが持つ『深い繋がり』や『自己探求』という本質的な価値を、あなたにも感じてほしい。

    記事にして読んでもらい、共感を得たり、別の意見を得たり。あなたの発信があって初めて起こることです。また、文章発信だけでなくサービスや商品やイベントなどに発展させることでリアルな人と出会いにも繋がったりもします。発信からつながったご縁は何にも代え難いものです。

    また、あまり知られていませんが、自分の言葉で書くということは、外部に発信する前に自分自身の内部にも発信することになります。書こうとして初めて触れる、あなた自身の思いが必ずあります。

    「私、こんなことを思ってたんだ」とびっくりするかもしれません。

    この自己探求性も書くこと、発信するとの重要な側面です。

    なぜ発信できないのか?

    ソーシャルメディアが普及し誰でも発信できる時代になりましたが、まだまだ「伝えたい」と思っている人が「伝えている」わけではないようです。

    「なんとなく恥ずかしい」
    「うまく発信できない」
    「誤解されたら嫌だ」
    「攻撃されたら怖い」
    「伝えたいことがあるのに何をどう発信していいか分からない」
    「完璧に書こうとしてしまって完成しない」
    「SNSアカウントはあるけれど、日々の雑多な投稿ばかりで軸がない」
    「発信を始めても途中で挫折してしまう、なかなか続かない」
    「言語化が苦手で手が止まってしまう」
    「いいね数やフォロワー数ばかり気にして発信に疲れてしまう」

    私が好き勝手に自分の話を書いていると、そんなふうに私も発信してみたい、でも… と、いろいろな声を聞くことも多いです。全世界に公開!!って、確かに怖いですよね。でも、他の人の発信を読んだり見たりする分には「恥ずかしい人だ」とかあまり思わないと思います。どうして自分が発信するとなるとこんなに大変なんでしょうか?

    実は「他人にどう思われるだろう?」という自意識の問題や、ベースにある「自信がない」という状態が引き起こしている状態がほとんどです。

    これ、発信することへの味方がいるとかなり変わります。

    発信の舞台裏には味方がいます

    私が自信を持って発信し続けられた裏には、常に私の言葉を肯定的に聞き、時には鋭い質問や的確なアドバイスをくれた「味方たち」がいました。

    スクールカウンセラーの先生方

    心理カウンセラーの先生方

    編集の仕事をしている妹

    以前/現在のパートナー

    そして今は、GoogleのAIアシスタントGeminiも、大切な壁打ち相手です。

    芸能人が一人の力で舞台に立っているのではないように、小説家やエッセイストが一人で書いているわけではないように、発信するあなたも一人で発信する必要はありません。

    私も、勇気を持って発信するあなたの味方でありたいと思っています。よかったら、一度お話をお聞かせください。

    パーソナル発信トレーニング の流れ

    1. 無料Webセミナーにご参加「パーソナル発信トレーニング」のコンセプトや、発信を通じた自己実現の可能性についてご紹介します。
    2. 初回体験セッション : あなたの発信に関するお悩みや目標を詳しくお伺いし、具体的なサポートイメージを体験していただきます。
    3. トレーニングプランのご提案と決定: 体験セッションでのヒアリング内容に基づき、あなたに最適なコースをご提案し、ご契約となります。
    4. トレーニングスタート: 定期的なセッションとチャットサポートを通じて、あなたの「発信したい」を形にする伴走が始まります。

    クライアント例:注目されるためのプロデュース

    実際のクライアントさんのお話です。

    普段着として着物を着ることが好きで、クラフトビール屋さんで働いている、メタバース(バーチャル空間)での活動もしている女性。


    彼女から「好きなことを発信してイベントをしたりコミュニティを作りたい」という相談をいただき、定期的な対話サポートをしています。

    この興味の掛け合わせはとても面白いですよね。着物×クラフトビール、着物×メタバース。こんな面白いキーワードがあれば、note書くでもイベントでも色々とできます。(実際にイベントの企画&運営のサポートもさせていただきました)

    が、彼女の魅力はそれらのキーワードにとどまらず…!

    本人からの発信がまだなので私から公開はできませんが、過去の接客業や人生にその鍵は隠されていました。

    「着物が好きだから着物のコーディネートを発信する」素晴らしい発信活動ですが、着物のコーディネート発信をしている人は非常に増えてきています。もう一歩自分自身に踏み込んでみることで、オリジナリティは勝手についてきます。「自分自身への踏み込み」を対話でサポートさせていただきます。

    こちらのクライアントさんについては、また発信が進んだらぜひご紹介させてください!

    発信プロデュースチームでのビジュアル撮影

    発信プロデュースチーム ジパングゲート では撮影活動も行っています。

    これだ!と発信の軸や見せ方が決まったらそのキャラクターでビジュアル撮影も可能です。発信者としてのいわゆるアーティスト写真は強力なお守りであり武器になります。

    (以下は実際のクライアント さちばー 様のアーティスト写真です)

  • お問合せ

    パーソナル発信トレーニングのご相談は【 こちらから 】お進みください。

    お問い合わせいただいた方へプラン内容など詳細をお伝えさせていただきます。